![]() 「かっぱえびせん」パッケージのようなスタイル。まさにエビ!! 淡水のエビで最も大きくなります。 (10cm越えるくらい) テナガエビは大きいので釣りでの捕獲が可能。 特徴は名前のまま、手が長い! 体の倍くらいあります。 晩春〜秋までがシーズン。 冬は深場で越冬します。 ブラックバスが大好きなエサbPらしいです。 絶滅するなよ… 味はエビそのものです^^ 煮物、唐揚げでつまみ気分で頂くのがベター。 琵琶湖で漁もされていて滋賀県ではスーパーでも売っています。 昔、このエビの捕獲に夢中になり過ぎて、危うく激流で命を落としかけたことがあります。 当時の年齢、二十歳…アホ極まりないですな。 みなさんエビの捕獲には注意しましょう(笑) 釣り方 本当にショボイ竿で大丈夫。糸も最細で十分。 初夏くらいが一番、簡単だと思います。エビはけっこう見えるところにいます。 1m内。 エビの顔前に赤虫を付けた針を落としましょう。 すぐに抱きついてきます。 でもね、ここからが難しい。 なかなか針に掛からないんですよ。 こんなに待つの?っていうくらい放置しましょう。 20秒くらいか?? 料理 このエビ、魚の死骸とかも食べますので注意。 体が透き通っているので、体に異物がないか確認しましょう。 不安なら家の水道水で3日くらい飼ってから調理も賢い方法です。 よく洗って、火をしっかり通せば大丈夫。 |