2008年 4月


4月29日 近所で鯉釣り


今日は祝日です。
久々に親父と休日が重なった… 親子で鯉釣りです。



4日ほど晴れが続いたので水量は少なめ。
気温は良いが、水がイマイチな状態。 あまり期待できないか??

まぁ、いいか! と親子で話しながら当たりを待ちます。
40分ほど経過して…

     チリン!チリン!

よっしゃ!来たぜ〜い!




58センチのスマートな鯉。
粘液がナマズ級でした…。 触るのを嫌がる父に代わり僕が記念撮影。

親父にもう一回、引きを味わってもらおうと再度エサを投入。
およそ30分…

            ヒット!

  

52センチ、これまたスマートな固体。
鼻先が丸みを帯びていて変な顔でした。 魚体はキレイでしたよ!
再度、僕が記念撮影&リリース。 

もう少し続けましたが、鮒釣りのオッサンが増えてきたので納竿。
今月は調子が良い…  今年のGWは良いスタートです!





4月24日  近所で鯉釣り


本日はです。
しかし!せっかくの休日を家で過ごすなんて…無理無理無理!!
午後4時頃に雨が落ち着いたので釣行です。

水量がすごい。

なにより寒い!!

前回より10℃くらい低いのでは… 鯉は元気だろうか??
  ←水門付近に鯉の群れ

本流が濁流なので、水門付近のワンドに鯉がウジャウジャでした。
ただ寒いので活性が低そう。 今日は厳しそうだ…
釣り始めて30分経過。 やはり反応がない。と、その時!

ヒット!

よしきた!でも引きに力がない! 40cmクラスか??
 ← まぁまぁのサイズ

スマートな体系でした。 サイズは54cm。 イマイチの引きでした。やはり寒さ?


デジカメを忘れたので携帯で… 画質悪いわぁ。
鯉って黒味の強いヌメヌメしたタイプと黄色調のサラサラがいるんですよね。
ちなみに写真の固体は前者。

今回はこの一匹で納竿です。

果たして70cmオーバーは存在するのか?
いると思うけどなぁ… 群れの鯉を見る限りは大きくても60cm前後です。

見えない場所にも相当の数がいるのは当然なので期待して狙い続けます!!





4月21日  近所で鯉釣り

久しぶりの釣行です☆
やっと暖かくなりましたね…冬は寒くて寒くて。 ワカサギは二度と行かないよ!!

今日は鯉釣りです。
天気は快晴。気温24度の水量は適度に多くて濁ってる。

ベストコンディション!!

いや〜! いけそうだぞ今日は。
 ← 最高でしょ?

自作の吸い込みで餌はサツマイモベース。
釣り始めてから15分…

速攻でヒット!!


  ← やっほーい!!

およそ50cm。 メジャーを忘れた…


冬に比べて引きはスゴイ。
しかし今日はこれだけではなかった… 15分〜20分に同サイズが来るわ来るわ!!!
ライン切れで4匹も見逃してしまう。くそー!!!

それでも粘り続けて、もう1匹ゲット!写真撮る前に川へ落としてしまう…最悪。

でもでも!!!   今日はまだ釣れたのだ!!



最後にゲットした鯉は15分くらい格闘した… ヤバイ!デケェ!!

ギューン!  ギューン!

走るわ。走るわ。 俺も走る!  ラインは絶対に切らさないぜ!!


ゲット!!
  ←デブ。

釣り上げた時は80cmは越えたか!? と思った。
あまりの興奮に、記念撮影をしたくて友人を呼んだ(笑) ついでにメジャーも頼んだ。

測ると… 60cm。 あれ?? 前回の方が大きい…
そうか。デブ鯉だから大きく見えるんだな。 若干、ショック。


でも、この感覚は最高である。

結果的に、3時間で7ヒット。そのうち3匹ゲット!
これからの季節が楽しみだ!鯉に恋をした一日でした…






トップへ
トップへ
戻る
戻る